「セルフ・コンパッション」という考え方

 

人生の旅路には、時折立ち止まり、自分を見つめ直す瞬間が必要です。

 

自己肯定感が低くて前向きになれないと感じることがあっても、あなたは一人ではありません。

 

今回は、セルフ・コンパッション(自己への慈しみ)をテーマに、自分自身に優しく寄り添い、少しずつ前に進むためのヒントをお伝えしたいと思います。

 

セルフ・コンパッションとは

 

心理学者クリスティン・ネフという人が提唱した概念で、自己への優しさ、共感、そして理解を持つことを指します。

 

私たちは、時に失敗や困難に直面すると、自分を厳しく責めてしまうことってありますよね。

 

しかし、そんなときにこそ自分を責めるのではなく、まるで友人に接するように温かく包み込む態度も必要なのではないでしょうか。

 

ちょっと想像してみてください。 もし、あなたの大切な友人が同じように悩んでいたら、あなたはどんな言葉をかけますか? 

 

きっと、「大丈夫だよ」「よく頑張っているよ」「無理しなくてもいいんだよ」と、温かい言葉をかけるのではないでしょうか。

 

その友人に向けた優しさと同じように、どうかご自身にもその優しい言葉と眼差しを向けてあげてください。

 

失敗や不安を感じたときには、まず深呼吸をして心を落ち着かせましょう。

 

一呼吸おいたら、「この気持ちは誰にでもあること。大丈夫・大丈夫」と自分に優しく語りかけてみてください。

 

こうした言葉がけは、自分自身を受け入れるための第一歩となります。 セルフ・コンパッションの大切な要素は「自己批判をやめる」ことです。

 

失敗や弱さに直面したとき、自分や他人を責めるのではなく、「今の自分で良いんだ」と受け入れることで、自己肯定感を育てることができます。

 

自己批判・他社批判の代わりに、自己受容の光を灯すのです。

 

失敗は自分自身への学びと気づきの一部であり、それを真摯に受け入れ乗り越えることで人は成長できるのではないでしょうか。

 

セルフ・コンパッションという考え方には、多くの場面で心身の健康を向上させる力があります。 一方で、過度に偏り過ぎることには注意も必要です。

 

過度に偏り過ぎることで、自己成長の機会を逃したり、失敗を正当化し、他者との関係や社会的な責任感が薄れたりすることも考えられます。

 

したがって、セルフコンパッションは適切なバランスも意識しながら、実践をすることが重要になってきます。

 

日常の中で、心が「ホッと」する瞬間も大切に‼️

 

もし、今、目標を見つけられなくても、日常生活の中に、心が**「ホッと」する瞬間**はありませんか?  それは、ほんのささやかなことかもしれません。

 

「目覚めの朝、窓から差し込む柔らかな光に包まれる時」

「温かい飲み物を一口飲んだ時に広がる、体の芯からの安らぎ」

「好きな音楽を聴きながら、只々心地よさに身を委ねるひととき」

「道端で見つけた小さな草花に、思わず見入ってしまう穏やかな時間」

「誰かの優しい言葉に触れて、心が温かくなる瞬間」

 

これらは、心理学でいう**「ポジティブ感情」**の小さな芽です。

 

大きな喜びでなくても構いません。 このようなささやかな瞬間を意識的に見つけ味わうことで、あなたの心は少しずつ満たされ、あなたの心の栄養となります。

 

まるで、枯れた土に一滴ずつ水が染み込むように、自己肯定感という名の花が、ゆっくりとしかし確実に育っていくでしょう。

 

自分を責める必要はどこにもありません。 ただ「心地よい」と感じるその感覚を、ありのままに受け止めてみてください。

 

さらに驚くべきことに、ポジティブ感情(たとえば笑いや楽観主義)がナチュラルキラー細胞の増加をもたらし、免疫力を高めガンの再発のリスクを減少させることや、

不登校の子どもが吉本新喜劇を見に行ったのをきっかけとして、登校するようになった事例なども報告されています。

 

ポジティブ感情は、ネガティブ感情にとらわれていた状態からの、脱却のきっかけの役目を果たしているのではないかとも考えられるようになってきました。

 

周囲の人々とのつながりも心強い支え‼️

 

信頼できる友人や家族と過ごす時間を大切にし、もし気持ちを共有できる相手がいるならその思いを話してみましょう。

 

人との交流は、心を安定させ、新たな気づきをもたらしてくれます。

 

また、あなたの中にはまだ見ぬ可能性がたくさんあります。

 

新しいことに挑戦することで、自分の可能性を広げてみましょう。

 

新しい趣味を始めたり、行ったことのない場所に出かけたりすることで、新たな視点を得ることができます。

 

心理学的にも、新しい体験が自己成長を促し、自己効力感を高めるとされています。

 

 

最後に、自分のペースを大切にしてください。 無理に急ぐ必要はありません。

 

あなた自身のペースで、ゆっくりと進むことで心の余裕を持つことができます。

 

一歩一歩、少しずつ前進していることを認め、安心してください。

 

自分自身にも優しく寄り添うことで、心に暖かい灯火をともすことができます。

 

あなたの人生はあなた自身のものです。

 

自分を信じ、少しずつ前を向いて進んでいくことができるよう心から応援しています。

 

あなたの未来には、明るい可能性が広がっています。 大切なのは、あなた自身の価値を見つめ、心を優しく包み込みながら歩み続けることです。

 

 

今日一日が、あなたにとって穏やかで、心が温まる時間となりますように。

そして、あなたが自分自身の価値を、少しずつでも感じられますように、心から願っています。